9月に入って早々の週末は、私の住んでる地域の氏神様のお祭りでした。

ココに住んで早6年。

お祭り好きの私ではありますが、今まで神輿も山車も参加したことありませんでした。

しかし・・。

お子が通っている保育園は、その氏神様を祀っている八幡神社の敷地内にあり、やはり参加しない訳にはいかない・・・って感じが、してくるわけで。

今年はとうとう神輿を担いでしまいました。

っていうか、まだまだ新参者の私が住んで6年で担ぐってのに、小学生からココに住んでいるうちの旦那は担いだことがないってどういうことなんだ?って話なんですけど。。。。:c03:

まぁなにはともあれ。

ダンナの同級生に誘われりゃぁ~、嫌いじゃない私としては参加するわけだよね:smile:

で、感想。

楽しかった:ha-to:

来年もよろしくってことですな:fufun:

そうそう。

写真はね、蔵前あたりにある鳥越神社のお祭り。

ここはさ、あたしの母ちゃんの実家があったところ(<今はじじばば死んじゃったからねぇ~)
子どもの頃は毎年来てたお祭りですよ。
縁日も盛大だったし、神輿も大きくて迫力があったような気がする・・・。

いや、子どもの頃だからねぇ~。。。自分が小さかっただけかもだけど :tara:

でも、ばあちゃんちの前を練り歩く神輿の怖さはよく覚えてるなぁ~
子どもはね、危ないからその光景を二階の窓からみてるのよ。
車1台くらいしか通らないような通りに人と神輿がぎゅうぎゅうになって、喧嘩する大人の怒鳴り声とか担いでいる人の掛け声とかで、もぉ文字通りのお祭り騒ぎだった。

今のココの祭りと比べたら担いでる人の本気度が違う

まぁ、お土地柄なんでしょうな:chiu:

今でも三社とか行ったら、かなり本気だもんねぇ~:c04:

あたしなんぞは、ここのお祭りでほのぼの担ぐので十分すよ:smile:

ほほほほほ~~

担ぎ終わってほろ酔いのオイラ
ってか・・・お子のこの顔はなんだ:shobo: