さて。。引き続き復旧活動中の奈緒す<(_ _)>
かつて最初にトップページをつくった時も、すごく悩んだサムネイル表示。
今回も異常に悩みました。。
まずは、今までのやり方。
参考サイト:WebTecNote
サムネイル画像を取得して表示
これで、いままでトップページに各エントリーのサムネイルを表示してました。
なので、同じようにサムネイル(小)のイメージタグを表示したい場所にコピペ
保存>FTPでアップロード>ブラウザリロード・・・・・表示されず(T_T)
えぇーーー(ToT)
ってことで、次試しました。
参考サイト:ミblog
Get Custom Field Valuesを使ってサムネイルを表示する方法
↑このプラグインをGET>インスト(なんなくできた)>サムネイルを表示したいとこにタグコピペ
>タグの中身を自分用(URLとかね)に変更>保存>FTPでUP>ブラウザリロード>ブランク画像のみ表示>投稿編集で各記事にカスタムフィールドを追加>保存>表示されず(ToT)
なんなんだよぉ~~~なんでなんだよぉ~~~
ってことで。
カレコレこれだけに数時間費やし・・・・
最後の手段に・・・・。
Infinityというテーマのindex.phpからサムネイル表示部分であろう、
タグをいただきコピペ(^_^;)
どうやら普通にカスタムフィールドを使ってサムネイル表示しているようなタグで
カスタムフィールド設定をしたらなんなく表示された♪
後から気付いたけどWordPress逆引きデザイン事典を
ジックリ読んだら出来そうな内容だった。。。
急がば回れ。
とっつき難いPHPだからプラグインで簡単に何とかしよう!
って思ってもちゃんとできないのはやっぱり基本が判ってないから。
本見て地道にやった方がいいってことだね(^_^;)